医療関係者・製品利用者様向けサイト
シグマックスMedical はこちら

日本シグマックス採用情報

Office オフィス紹介

Office

オフィス紹介

シグマックスでは、部門の垣根を越えたコミュニケーションを大切にしています。
そのため、社員が自由に席を選んで働ける「フリーアドレス制」を導入しています。
これは、決まった自席を持たず、その日の業務や気分に合わせて好きな場所で仕事ができるスタイルです。
「どこで働くか」だけでなく、「誰と、どんなふうに働くか」を大切にしたオフィスづくりを進めています。

カジュアルエリア

落ち着いた色合いでまとめられた、シックな空間です。
大型モニターを使ったミーティングや、チームでのブレスト(アイデア出し)など、自由な発想が生まれる場所。
ちょっとした雑談から、新しいアイデアが生まれることもあります。

ラグエリア

可動式の机が並ぶ、フレキシブルな空間です。
製品を広げて作業したり、複数人で打ち合わせをしたりと、使い方は自由自在。
部署を越えたコラボレーションが自然と生まれる場所です。

個人ワーク席(ハイデスク席)

開放的なつくりで、周囲を歩く人と自然に目線が合いやすいスペースです。
座ったままでもちょっとした会話や相談がしやすく、部署を越えたコミュニケーションが生まれるきっかけにもなっています。
「誰かと話したい」「少しだけ相談したい」そんな時にぴったりの場所です。

会議室

4人用・6人用・12人用と、目的に応じた会議室を完備。
すべての部屋にモニターとマイク付きスピーカーを設置し、WEB会議にも対応しています。
社内システムから簡単に予約でき、社内外の方との円滑なコミュニケーションを支えています。

開発室

製品開発の中枢を担う2つのスペースがあります。ここでは、現場の声を反映しながら、より良い製品を生み出すための挑戦が行われています。

①STC Lab(Sigmax Technology Center Lab)
3Dスキャナや3Dプリンタなど、先端技術を活用した開発が行われています。

②STC Base(Sigmax Technical Center Base)
生地の自動裁断機やミシンを使い、サポーター製品などの試作品づくりが行われています。

オフィスの様子

社員が働く姿が見える、開放的で明るい空間。
部署や役職に関係なく、自然と会話が生まれるレイアウトが特徴です。
「お疲れさま」「ちょっと相談いい?」そんな声が飛び交う、あたたかい雰囲気が広がっています。